猫壱のバリバリつめとぎポールを買いました(^^)/
猫壱商品のバリバリつめとぎポール☆
うにょーって背を伸ばす猫、ソファーでの爪とぎ回数が減りました。
爪とぎを置く効果や、気になる商品レビューをしてみます。
さっそくですが~
今日も、爪研いでます♪
突然の「爪とぎして~♪」飼い主リクエストに応えたニャンコ!
おぉ~!っそれに驚いた飼い主です。
どうもこんにちは(^^♪
ガリッ、ガッ!ガッ!
ツンツン娘の猫です。
すぐにリクエストに応えてくれるなんてそう滅多になくて、たまたま上手くいくこともある。
猫といえばつめとぎ。
猫の本能。
ブログはじめて間もないも、すでに過去記事にあるワード。
お気に入りソファーは、生地が気持ちよいカリモク家具。
爪を研いだら気持ちいよいだろうと私にだって想像つくわ。
↓カバーで阻止した記事はこちら。
が!!
実はカバーの意味がなかったことに気が付く。
爪がカバーを通り抜ける。
ズボッと突き刺してた爪!!
きゃー!
それもそのはず、カバーの生地が薄かった。
これでも生地を探してみつけたんですけどね。
その上、ソファーの上でおもちゃで遊びまくってたりして。(;一_一)
というわけで、
我が家にある爪研ぎをふやしてみよう。
購入したのは
猫壱のバリバリつめとぎポール。
立って研ぐのが好きなにゃんこ。
胴体を伸ばしてびよーん~と長く伸びるんです。
猫のカラダは長いなぁと
思わず撮ってしまった写真。
子供のころは、犬好きの猫嫌いで、
猫って伸びるのが苦手だった。
うにょーって。
猫好きになったら、可愛いって思えるようになったんですけどね。
爪を研ぐ感じは、長い手を伸ばしたり、
体勢がとりやすそう。
不安要素は、つめを研ぐとガタガタと床に台が音を立てる。
台が動くことも、猫🐾を挟むこともないけど、
飼い主は気になるところ。
にゃんこはお構いなしの様子。
今のところ、ちゃんと使ってくれてる。
爪が当たる部分はこのアイテムの特徴でもある、
選べる素材3種類(ダンボール・麻・綿)☆
初のトライは、綿縄。
別売りで交換用つめとぎがあります。上部がとれるようになってます。
これでソファーでのつめとぎが無くなったわけではないんですが、
回数は減ったみたい。
ダンボール製の猫ソファー兼爪とぎしか家になかった我が家。
明らかに数不足。
ごめんね、専用の爪とぎは必要だったね。
![]() |
![]() |
|